化学分析・生命科学系
ICP発光分光分析装置

メーカー | 島津製作所 |
---|---|
型番(形式) | ICPE-9000 |
設置場所 | 22号館317室 |
管理室 | ICP室 |
公開範囲 | 学内外 |
技術職員 | 配置あり |
学内利用 | 機器分析受付システム |
ICP発光分光分析装(ICP)は高温プラズマ中に試料を噴霧し、生成する解離原子およびイオンの発光スペクトルから、元素の種類とその量を測定します。
多元素同時測定ができるマルチチャンネル型で、ppb-ppmの幅広い濃度範囲の多元素を一斉に測定できます。
装置性能および仕様
最大高周波出力 | 1.6 kW |
---|---|
分光器 | エシェル分光器 |
波長範囲 | 167-800 nm |
検出器 | 半導体面検出器(CCD) |
分解能 | ≦0.005 nm @200 nm |
観測方向 | 軸・横方向観測 |
プラズマトーチ | ミニトーチ |
ネブライザー | 同軸形 |
試料噴霧室 | サイクロンチャンバー |
ソフトウェア | 波長自動選択機能 共存元素情報自動作成 定性分析 定量分析(全波長域データ保存可能) |
分析対象
分析可能 | 酸性水溶液(フッ酸使用の場合は要相談) |
---|---|
分析不可 | 有機溶剤 固形物 不溶物 |