2023年度 先端分析設備活用講演会-ラマン分光法-

近年の高度な技術的課題や厳密な品質管理への迅速な取り組みにおいて、先端分析設備の果たす役割がますます重要になってきています。当設備共用部門では、先端分析設備の計画的な整備・更新を行うと共に、広く学内外の皆さまにご活用いただけるよう活動しております。
本セミナーではレーザーラマン分光装置について日本分光株式会社の講師を招き、ラマンの基礎ならびに新しく導入致しましたレーザーラマン分光光度計(NRS-5500)の概要等を講演いただきます。
本講演前半では、本学教員によるレーザーラマンを用いた研究事例を、後半では、ラマン分光法の基本原理と蛍光回避方法の紹介、有機・高分子の分析事例等を解説します。
皆さまの教育活動をはじめ、研究開発ならびに企業経営に当設備共用部門をご活用いただく契機として、本講演会へのご参加をお待ちしております。

チラシ(pdf)

プログラム

日 時:2023年6月13日(火) 10:45~15:30
場 所:名古屋工業大学22号館プレゼンテーションルーム
※Microsoft Teamsによるオンライン配信あり(簡易接続マニュアルpdf
参加費:無料

10:45 ~ 10:50
開会挨拶
名古屋工業大学 産学官金連携機構 設備共用部門長 永田 謙二

10:50 ~ 11:30
「ラマンを用いた研究成果」
名古屋工業大学大学院工学研究科工学専攻生命・応用化学系プログラム生命・物質化学分野 准教授 石井 陽祐 先生

11:30 ~ 13:30
休憩

13:30 ~ 15:30
(1) ラマン分光法の基本原理
(2) レーザーラマン分光光度計(NRS-5500)の概要
(3) 蛍光回避方法の紹介
(4) 有機・高分子化合物の分析事例
(5) 納入システム構成を考慮したトピックス・アプリケーション紹介
(6) 日本分光株式会社の会社・装置紹介
日本分光株式会社光分析ソリューション部ソリューション技術課 峯 紗理奈 氏

15:30 ~ 15:35
閉会挨拶
名古屋工業大学 産学官金連携機構 設備共用部門 赤外ラマン分光室 設備取扱責任者 石井 陽祐

15:35 ~ 15:45
移動

15:45 ~ 17:00
測定の相談会(現地参加の希望者のみ)
※参加希望の方は、5/31までに相談内容・試料情報を記入のうえ申し込みください

お申し込み

以下のフォームよりお申し込みください。

    所属機関名/大学名(必須)

    部署名/学科名(必須)

    所属分類(必須)

    (プルダウン形式)

    氏名(必須)

    フリガナ(必須)

    メールアドレス(必須)

    (半角入力)

    参加形態(必須)

    (プルダウン形式)

    相談会(必須)

    (プルダウン形式)

    きっかけ(必須)

    (プルダウン形式)

    (その他の場合のみ入力)

    今後のご案内(必須)

    名古屋工業大学からの連絡
    ※今後の分析関連の講演会の案内をお送り致します。
    (プルダウン形式)

    日本分光(株)からの連絡
    ※希望するを選択頂いた方に日本分光(株)発表分の講演資料をお送り致します。
    (プルダウン形式)

    相談会での個別相談内容

    お問い合わせ・ご意見等