化学分析・生命科学系

超伝導高分解能核磁気共鳴装置(NMR)

(coming soon)
メーカーBruker
型番(形式)AVANCE NEO 600 + CryoProbe
導入年度2025
設置場所22号館260室
管理室核磁気共鳴室
公開範囲学内外
技術職員配置あり
学内利用機器分析受付システム

ここに説明文を入力

装置性能および仕様

磁石超伝導磁石方式(11.74テスラ)
観測周波数プロトン:600MHz
測定方式パルス波フーリエ方式
感度(13C)2500
測定温度範囲室温~50℃
測定可能核種1H, 13C
使用可能なNMR管Φ5mm, 長さ180mm以上
適切な試料溶液高40mm

分析対象

状態液体、可溶固体、気体
物質有機物、錯体、高分子
濃度1.5 mmol/L以上(低濃度は要相談)
分析不可不溶物

測定例

HSQC 1H-13Cなど異なる種類の核間の相関を観測する二次元測定
HMBC 結合を2本ないし3本を隔てた遠隔1H-13Cスピン結合を観測する二次元測定
NOESY 空間的に近接した核間の共鳴を観測する二次元測定
INADEQUATE 13C-13C直接結合を観測する二次元測定
TOCSY, PSYCHE-TOCSY スピン結合によって繋がる 1Hのグループ(スピンネットワーク)を区別できる

検索キーワード